銀行から融資の回答が来ない時に、銀行の中で行われていること

銀行に融資を申し込んだ後、銀行が審査の結果をなかなか回答してくれなかった経験はないでしょうか。その時、銀行の中では何が起こっているのでしょうか。

融資の審査は、稟議の方法で行われます。審査のための稟議書が作成され、銀行内で何人も回覧され、最終決裁者で、融資を行うかどうか決裁されます。なお稟議書は、次のように回覧されます。その企業を担当する営業係が稟議書作成→営業係長→融資係→融資係長→次長→支店長で最終決裁。支店長が最終決裁者でなければ支店長から本部(審査部・融資部などの名称の部署)へ回覧されます。本部でも何人かに回覧され、本部の最終決裁者にて最終決裁されます。

銀行からなかなか審査の回答が来ない場合。次のことが起こっています。

  • 融資の申込みを受けた担当者が、審査のための稟議書をなかなか書こうとしない。
  • 稟議書が回覧中であるものの、途中で止まってしまっている。

審査の回答が来ない場合。銀行の中で何か議論が交わされているというよりも、稟議書がそもそも書かれていないか、銀行の中で誰かが稟議書の回覧を止めている、というケースがほとんどです。

なぜこのようなことが銀行の中で起こってしまうのでしょうか。銀行員がやらなければならない仕事がたくさんあって忙しい。銀行員の仕事が遅くなかなか手を付けられない。このようなケースがほとんどです。

一方、融資を申し込んだ企業からすると、銀行から回答が来ないと困ってしまいます。融資の申込みは、資金を必要とするから行われるものです。銀行からいつまでも回答が来ないと、資金繰りをどうしていくかを決められず、企業は困ってしまいます。

銀行から融資の回答が来ない事態を防ぐために企業は何をすべきか

では、銀行からいつまでも融資審査の回答が来ない事態に陥ることを防ぐため、企業ができることはないでしょうか。

良い方法は、融資の申込み時に必ず「○月○日までに回答がほしい」と銀行に意思表示することです。しかしそれを口頭で伝えるだけでは、その後、聞いている、聞いていない、の問題になることも多いです。借入申込書などの書面を作り、回答期限を書いておくと良いです。

そして回答期限まで企業は何も行動しないのではなく、時々、融資の申込みを受けた担当者に対し「先日申込みした融資の件、審査は順調に進んでいますか?」と声をかけると良いです。

融資審査の回答期限は、審査の難易度にもよりますが、1~2週間後に決めておくと良いです。1~2週間後に回答が来るのであれば、その銀行が万が一融資を断ってきても、別の銀行に融資の申込みをするなど、すぐに次の手を打つことができます。1~2週間という長さは、銀行員からするとちょっと短いと感じる日数ですが、結論を出すのに不可能でもない日数です。銀行員に早めの融資審査を促すためにも、これぐらいの日数が良いです。

銀行から融資の回答が来ない背景

銀行の中には、一般の会社と同様、仕事が早い人もいれば遅い人もいます。仕事が早い人で、自ら期限を決めて仕事に取り組める人であればよいのですが、そうでない人の方が多いです。

また銀行員のやる気やノルマなども関係してきます。若手銀行員で営業成績を上げていって出世していこうという銀行員もいますし、出世できずに40代になって出世をあきらめて仕事にやる気のない銀行員もいます。また、銀行内では本部や上司から営業目標というノルマを与えられますが、ノルマ達成のため融資審査に積極的に取り組もうとする銀行員いれば、すでにノルマは達成していて新たな融資審査にやる気のない銀行員もいます。

担当の銀行員の仕事の遅さや、やる気のなさの影響を受けてしまったら、大変です。融資審査の回答期限を伝え、時々、進捗状況を聞くことにより、銀行員の尻を引っぱたき、早い回答を促すようにしてください。