なぜ債務超過であると銀行から借入がしづらいのか
債務超過とは、決算書の中の貸借対照表、その右下の純資産合計がマイナスとなっている状態を言います。純資産がマイナスということは、総資産から総負債を引いたらマイナスとなることを意味します。そのような状態では、会社の資産を全て売り払って現金に換えて負債を支払ったとしても、全て支払いきれずに負債だけが残ることになります。そのような債務超過の状態の会社は、銀行から新たな借入を行うことが困難です。
また、貸借対照表の表面上は債務超過ではない、純資産がプラスの状態であっても、資産の部に計上されている資産の中に価値がないものがある場合。銀行はそれを純資産から差し引いて計算します。
例えば売掛金が2000万円計上されていて、うちA社に対する売掛金が 1200万円あり、しかしA社はすでに倒産していて、1200万円の回収が不可能である場合。A社に対する売掛金 1200万円は資産価値がないものとして、銀行は純資産から引いて計算します。もしその会社の貸借対照表が、表面上は純資産が 700万円あり債務超過でなかったとしても、倒産したA社に対する売掛金1200万円を純資産700万円から引くと、実質の純資産は△ 500万円になります。この場合、実質債務超過として、銀行は見てきます。そのような会社も銀行から新規の借入を行うことが困難です。
債務超過の会社でも銀行から新たな借入ができるケース
債務超過もしくは実質債務超過である会社は、銀行から新たな借入を行うことは困難です。しかし実際には、債務超過の会社でも新たな借入ができているケースがあります。次のようなケースです。
- メインバンクとして長年、取引している。その流れから、債務超過となっても引き続きメインバンクから新たな借入ができている。
- 銀行に不動産担保を入れていて、その担保価値が高い。それを見てくれて銀行から新たな借入ができている。
- 債務超過に転落したのが直近決算にて。また債務超過は一時的なものであり次の決算で債務超過を脱するだろうと銀行は見てくれて、新たな借入ができている。
- 債務超過ではあるが直近決算では十分な利益を上げることができていて、返済能力がある会社だと銀行は見てくれて、新たな借入ができている。
- 経営改善計画書が銀行に提出され、債務超過を脱する道筋を銀行に示し納得させることができていて、新たな借入ができている。
もしあなたの会社が債務超過であったとしても、上記の例に当てはまるものがある場合。そのことを銀行にアピールすることにより、新たな借入ができる可能性があります。債務超過だからといってあきらめず、銀行にアピールしてください。
債務超過の会社で銀行から新たな借入ができなければやるべきこと
しかしやはり、債務超過の会社が銀行から新たな借入を受けるのは難しいものです。直近決算で債務超過に転落してしまえば、その後は新たな借入ができなくなる可能性が高くなります。債務超過に陥ったらその原因を説明し、そして経営改善計画書を作成し、どのように債務超過を脱していくか銀行に説明してください。銀行を納得させることにより、今後も引き続き、新たな借入ができる可能性があります。
一方、そのようにしても新たな借入ができなくなってしまったら、すでに存在している借入金の返済がますます重くのしかかってきます。この場合、銀行に対しすぐにリスケジュール交渉を行う必要があります。
リスケジュールとは、返済の減額もしくは猶予を行うことです。例えば毎月、元金を100万円返済している会社が、リスケジュールを行うことにより毎月の返済が0となれば資金繰りが楽になります。新たな借入ができなくなれば、逆に既存の借入の返済を止めることによりまずは資金繰りを楽にしてください。その後、会社を立て直すために経営改善策をいろいろ打っていく必要があります。