銀行から融資を断られた理由を聞き出すのはなぜ重要か

銀行から融資を断られた時、「総合的に判断して、融資は見送りとさせていただきます。」と言われることがよくあります。断られた理由を知ることができなければ、融資を受けられるようになるためにどのように改善したらよいのか、分からないです。

銀行員は、融資を断る際に「総合的に判断して」と企業に伝えるように、教育されています。しかし、実際には断る理由があるはずです。よほど融通が利かない銀行員でないかぎり、聞けば理由を教えてくれることが多いので、聞き出したいものです。

断られた理由を把握し、そこを改善していく。それにより、すぐに別の銀行で融資を受けられる、もしくは数カ月後に同じ銀行で融資を受けられることが期待できます。断られたからと、その理由を把握せずに対策をとろうとしない企業は、永遠に融資を受けられないことでしょう。そして会社は存続できなくなることでしょう。

銀行に融資を断られた理由を銀行から探り出す

銀行に対し、次のように聞いてみてください。

「今回、融資がだめであった理由を教えてください。その理由を聞いても文句は言いませんし、自社のどこがだめなのか、どう改善していくべきか、経営者としてしっかり考えたいのです。」

そう聞けば、気の利く銀行員であれば教えてくれることでしょう。もし教えてくれなくても、諦めないでください。その場合、思い当たる理由を一つ一つ、質問していくようにします。

なお、今まで融資を受けたことのない新規の銀行(新規行)と、今まで融資を受けてきた銀行(既存行)とでは、断る理由は異なってきます。
まず既存行の場合。一番多い理由は、決算書の内容が悪いことです。まず「うちの決算書が悪いからですか?」と聞くと、そうなのかどうか、教えてくれることでしょう。そして決算書の内容が悪いのであれば、具体的にどの部分が悪いのか、聞いてみましょう。「赤字に転落したから。」「貸付金勘定が多くなっているから。」などの具体的な理由を聞き出してください。今後、融資を受けられるようにするためには決算書の内容をどう改善すべきか、特にどの部分を改善していくべきか、分かります。

次に多い理由として、企業から申し出のあった融資の使い道(資金使途)が銀行の納得のいくものでなかったことがあります。決算書の内容が良くても、資金使途が銀行の納得のいくものでなかったら銀行は融資を出しません。資金使途が理由であれば、今後、融資を申し込む際には資金使途をどう説明すべきか、考えて対策をとることができます。

既存行で断られた理由で多いのは以上の2つですが、別の理由の場合もあります。自ら思い当たる理由を銀行に伝えてみて、探り出しましょう。

次に新規行の場合。既存行の場合のように、決算書の内容や資金使途が理由であることは多いです。しかし新規行の場合、あなたの会社と取引できない根本的な理由があることもあります。経営者に反社会的勢力とのつながりがある。犯罪歴がある。経営者が以前経営していた会社で返済ができなかった。表に出せない裏の経営者がいることを疑われている。これらがよくある理由です。このような理由を銀行はなかなか教えてくれないですが、なんとか聞き出したいものです。理由が分からなければなぜ自分の会社がなぜ銀行から融資を受けられないか分からず、永遠に融資が受けられないことにもなりかねません。

以上のように、融資を断られたのであれば悲観するだけでなく、その理由を銀行から聞き出し、対策をとっていきたいものです。