銀行へ融資を申し込んでも、審査が通らず新たな融資を受けられない。一方で現在、多くの借入れがあって返済負担が大きい。このような状況の会社は、資金繰りが厳しいことでしょう。このような状況の会社は、現在返済中の借入れの返済を減額、もしくは猶予することを検討すべきです。融資の返済を減額・猶予することをリスケジュールと言います。

融資をリスケジュールすることによる効果

リスケジュールを行うと資金繰りが改善します。例えば、事業で稼ぐ現金(キャッシュフロー)が年間で600万円、一方で年間の返済額が3600万円(月300万円)である会社を考えてみます。なおキャッシュフローを簡易的に算出するには、前期の決算書の損益計算書を見て「当期純利益+減価償却費」で計算します。

この例の会社は年間で、

キャッシュフロー600万円-返済額3600万円=△3000万円

と、年間3000万円の現金が減少します。この状態を放置していては、この会社は資金不足となります。年間3000万円の現金が減少するのなら、それを補てんするために年間で3000万円の新たな融資を銀行から受けなければなりません。

しかし、会社の財務内容や業績が悪いなどの理由で銀行が新たな融資をしてくれない場合。この会社は年間3000万円の現金が減少し、資金不足に陥ります。そこで考えるのがリスケジュールです。

例えば毎月300万円の返済を、銀行でリスケジュールに応じてもらい毎月30万円に減額できた場合。年間の返済額は30万円×12カ月=360万円です。この会社の年間のキャッシュフローは600万円ですので、キャッシュフロー内で返済できるようになります。そのような状態まで返済額を抑えられれば、借入れの返済を進めることによる現金の減少は止まります。

融資のリスケジュールをせず返済をがんばることにより行きつく先

経営者の中には、銀行への返済は必ずしなければならないという固定観念を持ち、銀行から新たな融資を受けられない状況でもリスケジュールせずがんばって返済を続けようとする人もいます。

先ほどの会社の例では、既存の融資の年間返済額は3600万円ですので、新たな融資を受けられない中で現金を減らさず返済していくには、経営を改善して利益を大きく増やし事業で稼ぐキャッシュフローを現状の年600万円から3600万円以上にしなければなりません。それだけ多くキャッシュフローを増やすのは容易ではないでしょう。経営者がリスケジュールに踏み切れずモタモタしている間に、現金はどんどんなくなっていきます。そして、資金不足に陥ります。

ある経営者の実例を挙げます。その会社の借入金は2億5000万円、毎月返済額は500万円でした。会社の財務内容が悪かったため、銀行は新たな融資を出そうとしませんでした。なお事業で稼ぐ年間のキャッシュフローは300万円でした。

このような状況で毎月500万円を返済するのはさすがに厳しく、リスケジュールすべき状況です。しかしこの社長はリスケジュールを行うのを嫌がり、毎月返済し続けようとしました。しかし返済する現金がありません。この経営者はどこか新たな融資をしてくれる銀行があるのではないかと、今まで取引したことのない銀行をいろいろ回りました。しかし断られ続けました。

この経営者はそれでもリスケジュールを嫌がり、ノンバンクや個人のカードローン・クレジットカードのキャッシングでいくつも借金し、それでも足らずに親や配偶者、親族、知人からも借金しました。これらを合計すると5000万円の借金となりました。しかしその5000万円は会社の運転資金など前向きに使われることなく、全て既存の銀行融資の毎月500万円の返済に回ってしまいました。

1年前にリスケジュールし毎月の返済を0にしておけば、手元に1000万円ぐらいの預金を保有しながら、会社の立て直しのため経営者は力を入れることができたはずです。しかしリスケジュールせず返済を続けた結果、1年後の現在どうなのか。ノンバンク等と親族・知人等から合計5000万円の借金があり、それでも現金はカラとなり、既存の銀行融資は3カ月を超える延滞状態になってしまいました。

この状態で、一番迷惑をかけている相手は、親や配偶者、親族、知人です。それぞれ自分の貯金を取り崩してこの社長に貸していますが、返済される見込みはありません。銀行やノンバンクであれば事業としてお金を貸しているので、貸し倒れをある程度想定しているものです。一方、親や配偶者、親族、知人などの個人はそういうわけではなく、善意でこの経営者に貸してくれています。しかし、返済されるめどが立たない状態になってしまっています。

1年前にリスケジュールしておけば、親や配偶者、親族、知人から借入れせずに済み、迷惑をかけることはなかったでしょう。しかし経営者がリスケジュールに踏み切れず無理に銀行融資の返済を続けた結果、多くの人に迷惑をかけることになってしまいました。

この例は、リスケジュールのタイミングが遅すぎる例です。銀行から新たな融資を十分に受けられる会社リスケジュールを行うのはタイミングが早すぎですが、一方でリスケジュールは遅すぎてもいけません。リスケジュールのタイミングが遅れると、手元の現金は枯渇するので会社立て直しのための資金が確保できません。また親族や知人からの借金、税金・社会保険料の滞納、買掛金や給与の未払いなど、まわりへ迷惑をまき散らすことになってしまいます。

リスケジュールのタイミングを見誤らず、リスケジュールすべき時に経営者は決断をしてください。

おすすめの記事